おでかけ一覧
-
2019/10/27ここ最近わか集
11月の展示会に向けて、頑張っておりますが、大体は目処がついてきたかなーというところです。
久しぶりに古典柄の染め帯を友禅しましたが、配色に苦労しました(写真は配色を考えているところです)ホント悩みます。
最近はちょっとパステル系の配色が流行っていまして、古典柄も、そうでない柄も軽い雰囲気の色合いが多いです。重々しい配色は古臭くて好まれない気がします。そんな傾向も踏まえながら考えるのですが、昔ながらの配色を学んできた私にとっては、やはり抵抗感があります。これでいいのかな〜と。言いようによっては、安っぽいとも言えるし。で、結局は多分ちょっと古臭い仕上りになっているのですが…。今回自分の配色にホトホト自信がなくなりました…。
さて、今日は私も「京友禅」の部門で認定されています、京都府の「京もの認定工芸士」と「京の名工」の合同展示会の最終日でした。もう私はこの展示会には随分出品していないのですが、仲間が出品されているので、観に行って来ました。普段の仕事とは別に新しい事にチャレンジしていたり、もう職人というより作家さんでした。
私が工房勤めをしていた時には「染め帯は作ったらアカン、着物を作れ」と師匠に言われていました。それだけ着物を作るのは難しくて大変で、それに比べたら帯は簡単なんです。小物とかはもう論外でした。作品展への出品でも「作品ではなく商品を作れ」とよく言われたもんです。ホントその通りです。いつでも何か頼まれた際に、すぐ作れるように準備をしておくようにと、以前師匠から言われました。そんなお言葉が身に染みます…。そんなことを思い出しながら、作品展を観ておりました。
その帰り道。師匠宅の前を通りがかったら、偶然にも師匠の奥様にお会いしました。そして師匠がお家にいはるからと、招いてくださいました。久しぶりに師匠にも会い、お茶をいただきながらお話しました。随分お耳が遠くなっておられ、私は大きな声でたわいもない話をしました。お会いする度にお爺ちゃんになっていき、お元気なんだけど弱々しくなっているみたいです。手が冷えるからと、お部屋の中でも毛糸の手袋をしてはりました。元々キレイなお顔立ちで男前の師匠ですが、今日は可愛いお爺ちゃんに見えました。たまには行ってお顔を見に行かなきゃ!と思いました。友禅の話とか、まだまだ教えてもらいたいこといっぱいあるし。お元気でいて欲しいと心からそう思っております。
-
2019/08/18ここ最近わか集
今年は「山の日」、土日の休みなど含めて、お盆休みは異例の9連休でした。だからと言ってウチは遠出するわけでもなく、フツーにお盆を充実させました。毎年ご先祖様をお迎えするのに、たくさんのお料理をしますが、今年は2日がかりで作れたので、あまりバタバタしませんでした。仏壇のお磨きなどもゆっくりとでき、自分では結構満足でした笑。仏壇の近くでご飯をいただき、きっとご先祖様も近くで一緒に…と妄想しながらのお盆でした。カトリック系の学校に通う息子ですが、うちのお盆の行事は大事にしてもらいたいと思います。
さて、お盆休みで、なんとか読書感想文を書かせて(2週間以上かかってます…)ホッとし、お盆明けの翌日は地蔵盆。もうヘトヘトですよ。何故か筋肉痛ですし。
そして本日は息子とデート。「ライオン・キング」を観に行きました!良かったです〜!話の内容や映像がね、壮大過ぎでホントに夢のような時間を過ごした感じ。映像が綺麗で引き込まれました!
夏休みもあと1週間。ラストスパート頑張ります!そして息子に頑張らせます⁉︎
-
2019/06/23ここ最近わか集
今週も怒涛の忙しさ。なかなか体調戻らずですが、ついこの前に激安のお宿を発見!土曜日が空いているというので、予約してみました。
場所は丹後の峰山の山の中。コテージでの1泊が1万円って!大人2人と子供1人で泊まって、全部で1万ちょっと。近くに川があって、コテージでBBQが出来るっていう情報だし、行かなきゃね!そして安いってことは、つまりそういうことです!いろいろ苦手な事も当然出てきます(苦笑)
ま、それはいいのですが、お天気が良くなくて、雨のBBQ、そして寒い!川遊びも30分程で退散。BBQ後は部屋にあった囲炉裏に火をくべて、暖まりました。
暑い時こその川遊び、BBQですね…。ちょっと残念な、消化不良な感じにはなりましたが、それなりに非日常の時間を過ごせました。
週明けもまだまだ忙しくなりそうですが頑張ります!
-
2019/05/12ここ最近わか集
ご無沙汰しております。気が付けば「令和」初の投稿のようですね。長い大10連休も、終わってみれば早いものです。ま、当然ですが主婦は休みが長い程、大変疲れるものなんですが…。
さて、その連休ですが、滋賀に遊びに行って自然を満喫したり、学校のお友達がお家に遊びに来てくれて一緒に遊んだり。そしてお友達と今宮神社のお祭りを観に行ったり。
お祭りは、いつもお祭りの休憩所にもなっている、同業者の帯屋さんにお邪魔して見せていただいてます。そちらでとっても美味しいパンのお土産をいただきました。流石、西陣の旦那さんははグルメ通ですね。
連休明けの初の日曜日は、またまた今宮神社のお祭りです。町内の神社が参加、参列するので、私も朝から着付けなどのお手伝いでした。今年は息子が初参加で皆さんと一緒に約4時間歩きました。気温は約30℃。立命館大学の学生さんもお手伝いで参列され、町内の方々、皆さま着物、裃など和装で、本当にお疲れ様でした。暑かったと思います。とにかくこの暑さ、皆様がご無事で何よりです。(写真は別の町のお神輿です。沢山の町内が参加されています)
-
2019/03/17ここ最近わか集
花粉、ヒドイです…涙 両鼻詰まって眠れない日々の後の喉の痛み、そしてまた声が出なくなりました。そしてプラス咳が出始めるという不運。声が出なくなって4日目ですが、全く治らない。こういう時に限ってちびちゃんが休校&土日の連休。大声で何回も叱らないと、言うことを聞かないという人だから、どうしても無理して声を出してしまいます(ほとんど声出てないけど)
そしてこんな時に限って、盛り沢山の土日。土曜日はちびちゃんと大阪へ。日曜日はちびちゃんのピアノコンサートへ。沢山の花粉症対策グッズを買いあさり、いざ出陣!
「盛り沢山」の内容が濃過ぎて書ききれそうにありませんが、どうしましょう…。まさかの吉本新喜劇の子役オーディションへ行くことになったという(゚o゚;;
何でも経験ですよ。ダメでもいい経験です。たまたま見たTVの新喜劇の後に「春休み企画」でこの事を知ったちびちゃんが「出たい!」って言うので、応募しました。
またこの事については後日、書くかも?しれません。
そんな訳で、私もびっくりで濃ゆ〜い日々。忙しくて、疲れてて、体調悪くて死にかけていますが、とりあえず全部こなせたので満足な私です!ピアノのグレードコンサートもちびちゃんは堂々と演奏し、無事に合格できたことはとっても嬉しかったです。これに向けて一緒に頑張ってきたので、本当に嬉しいですね。子供のサポートを全力でするのが親の使命ですね。