-
2020/11/08
すごい題名をつけましたが、負傷者とは私だけですし、ちょっと大げさに書いてみました。
まずは祝日の夜、歯磨きで奥歯の詰め物が取れる…。次の日、歯医者さんに行ったら、もうこの詰め物折れてるので、やり直しますよって。
このネタ何回めかしら…。ご存じの方もおられるかと思いますが、職業病というのか、フリーハンドで下絵を描いたりするようになって、やたら奥歯を噛む癖がつき、治りません。。。(だいたいは寝ている時に食いしばりをしているみたい)
ずっと前にはひどいので歯医者さんで、マウスピースを作りましたが、窮屈で勝手に断念。その後、毎年のように奥歯が欠けたり、詰め物が欠けて詰め物が取れたりの繰り返し…。というか、どんだけ力強いねん。
そんな状態なんで、またですか〜の対応で、今回は違う先生から診察。で、怒られると。からの今回は口の中に親指を突っ込んでの、口の周りの筋肉のマッサージをされる。これが痛い!で、ご指導の後、次回はマッサージの効果をみます!と宿題を言い渡される。あーめんどくせー。ちょっとはやっておきますけど…。
で、何が驚いたって、ウイズコロナの時代に歯医者さんに初めて行きましたが、まず診察の椅子に腰掛けたら、変な液体でうがいをさせられました。それがね。絶対キッチンハイターじゃない?てな匂い。完全に塩素ね。変な味で、モタっとした液体で、口の中がピリピリするの。その後、私は水でもうがいをさせてもらいましたけど。いや〜ね。体に悪い感じ。。。。
はい。そしてその次の日の夜。鼻の横にある小さなニキビが白く浮いていたので、無理やり潰しました。思ったよりもすぐに潰れずに、すごく痛かったけどぎゅーぎゅー潰したら、翌日ひどいことになっていました。元々はほんのちょっとの膨らみだったのが、1㎝以上に広がり、赤くただれました。ズキズキするし、化膿して汁は出るし。。。顔の真ん中に大きな傷。これって跡が残りそう…、シミになりそう…と、本当に泣きそうになりました。
土曜日に、着物でよくご一緒させてもらっている皮膚科の先生に相談し、お薬をいただきました。塗ったら、赤みが消えて、ちょっとマシになりました。本当に泣けます(涙)
と、いうのも。実は今度、美顔ツアーに連れてもらうことに笑。お友達が誘ってくれました。行ったことがないので、メッチャ興味がありました。みんなで行くので、楽しそうだし、やる気満々でした。で、アホな私は、その小さなニキビを潰して行った方がいいだろうと勝手に判断し、無理やり潰したんです。そしたらこんなことに…。
その美顔ツアーは、そのお医者様が大丈夫とおっしゃってくださり、予定通り行くつもりです笑
ま、だいたいその先生の病院にキレイキレイしに行くんですけどね笑
楽しみだわー。またネタが増えそうだわ〜。その前この傷を治さなくては。。すぐに治りそうにないけど。
多分、大きなシミになるんだろうな。で、ついでに残念過ぎることに、ニキビは潰れていなかった件。赤みが消えたら、まだ硬い白いプチっとした何かが、傷の中に鎮座しておられました…(涙)
そんな負傷者の私ですが?、息子を連れて流行りの「鬼滅の刃」を見に行きました。
いい映画でした〜。内容がいいね〜。画面構図から配色、効果音もいいし、声優さんの力の入れようが半端ないわ。子供に見せる価値があったなぁと。
久しぶりの映画。たまにはいいですね。顔の傷も忘れて、どっぷり映画の世界にハマってました。
息子と映画の後のゲームセンター、ファーストフード、喫茶店、ちょっと遅くまでふらふらして、楽しかったわ。喫茶店で、勉強している親子がいて、同校の同級生だったのが驚きでしたが…。
6年生までは一緒に映画を見に行こうか〜と言いながら帰宅しましたが、どうなんでしょうね(苦笑)
はい、では今週のお向かいさんとその他諸々ね。
本当は今週は東京からわざわざ、お友達で大人気のバッグの作家さんがお見えになり、着物や帯をお求めくださいました。嬉しい出来事もいっぱい!書きたいことは山のようにあるのですが、また今週もヨタを飛ばしてしまい…。ホントにいろいろあって心労で、なぜか痩せるという。。。
どうぞみなさまご無理のないように、お元気でお過ごしくださいませ。
-
2020/11/01
11月に突入しましたね。
実は急きょ、1月末に東京での展示会に参加予定することになり、バタバタとその準備始めました。
これから忙しくなりそうです。。。
また着物関係の話では、以前から頑張って作っておりました、七五三の着物が仕立て上りました。そして10月31日の大安吉日に納品することができました。
とてもいいお客様に恵まれ、喜んでいただけて、私も本当に嬉しくて有り難かったです。またキモノアレコレにてご紹介できましたらと思っております。
さて先日、着物仲間とのお食事会をいたしました。下鴨の静かな住宅地の、こじんまりとした店構えでした。
いつも仲間のお友達が全て予約してくれるので助かっています(*´∀`)♪
今回は「お鮨」屋さんでお鮨のコースをば。勿論、回らないおすし。「お寿司」ではなく、文字通り「お鮨」でした。恥ずかしながら、この「お鮨」。もう久しぶり過ぎて…(^_^;)
二十歳前後の時に、初めて上司に連れてもらったお寿司屋さん。嗚呼、懐かしい…。その後は結婚後、近くのお寿司屋さんに予約して夫婦で行ったのですが、その時の印象が良くなくて。予約して行ったのにも関わらず、アラカルトでちょっと食べる予定が、いきなり「今日はコースしかできないんですよね〜笑」って。いやいやいや…。予約した時に言って〜。またコースが高いし…。松茸の土瓶蒸しとか茶碗蒸しとかいらんし…
そんな嬉しくない記憶以来、全くお寿司に興味がなくなりました。ご存じそんな美談ではごまかせませんね笑ウチは「くら寿司」万歳ですからね。身の丈に合う食事一番です!
多分、そんなこんなで人生3回目かな。回らないオスシ。久しぶりにサイコー(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
サイズ感といい、シャリの硬さやほんのり温かさというか。勿論、上に乗っているお魚の美味しいこと♡
ワイワイと女3人でおしゃべりしながら、いただく食事とお酒。話が尽きませんね。少人数での女子会って、本当に久しぶりでした!大人数での女子会はここ最近経験しておりましたが、大抵は男性陣メンバーでのおっさん会が多くて。なんと言うのか私自身がおっさんなので、女子会苦手なのかもと思っておりました(汗)話題についていけないし、私はお洒落に程遠い生活を送っていますので。。。
着物仲間は私と違ってみんなお洒落です。そしてお洒落に敏感です!刺激されます!やっぱり憧れますわ♡♡
そんな女子会を経験し、味をしめました笑。また近いうちにランチなど、お出かけする予定を組みました!遅すぎですが女子力、身に付けていきま〜す( T_T)\(^-^ )
さて、お待ちかねの今週のお向かいさん!
火曜日朝には一度は壁面が取り除かれ、午後には速攻新しい壁と足場が組まれて。その後の工事の進み具合が早いこと。窓を開けたら、屋根鉄骨組み立てているおっさんと、ほぼ同じ高さで目が合うという。
うちの南側の大きな窓は未だかつてない日当たりの良さを感じた今年。間もなく、また陽の当たらない部屋になるのかしらと。嗚呼、さようなら西陣中央小の校舎と子供達の声…「またね〜ごきげんよう〜」と思いながら、秋の日差しを楽しむわが家でした。
今年もあと2ヶ月。元気で頑張りましょう!
-
2020/10/25
気候が良くなり、何気にお出掛けしております。
先週はぷらっと散歩というかウォーキングで、北大路駅まで。秋の風景、そして味覚を堪能。
そして今日は朝から着物に着替えて高島屋へ。
お取引先様である矢代仁さんの『創業三百周年記念矢代仁展』が開催とのことでした。(会社のHPの情報です)
で、いざ高島屋に着いたけど、呉服売場も催事場も見当たらず…。
「やってないじゃないですか!!!!!」
催事場では「リユース着物」の販売が開催されていて、その近辺をウロついただけでも、いかにも私は古着を漁りにきたオバハンのようで…。
いや〜、いいんですよ別に。私はね。
だけど、今日着てきた着物が可哀想でね。私が持っている着物の中で、一番の一張羅を着てきたのよね。だって矢代仁さんの展示会だし、同じ譽友会の塩野屋さんの良い絣御召を着て行った訳だし…。
そんなことを思いながら、秋の着物でお出掛けを楽しんだのでした⁉︎
そしてひと足お先に息子のクリスマスプレゼントも買って、いつものようにデパ地下で御座候を筆頭に甘い物とお惣菜を買って帰るのでした。。。
久しぶりの四条界隈は人出も多く活気がありました。今日行った高島屋のHPを見たら、つい先日コロナ発症者ではったようですが、そりゃあ、あの人出だしでるでしょ。気の毒です。
で、勿論、我が家も帰宅後はしっかり手洗い!
どうぞ皆様も引き続きご自愛ください。
あ、そうそう。忘れるところでした!好評の?今週のお向かいさん♡
ちょっと進んでる感じよ〜。金曜の夜は11時近くまで工事してたわ〜。
はい、うるさいでーす。調子に乗って遅くまで工事してたら、クレーム入れますよ〜笑 ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
では、また〜。次回もお楽しみに〜笑
「キモノアレコレ」書きたいことがたまってます〜(汗)
頑張りま〜す (๑˃̵ᴗ˂̵)
-
2020/10/11
はい。行きましたとも。予定通りこの台風の中。お伊勢さんへ…
早くから予約してました、このみそぎの旅⁈御礼と懺悔とお願い事など諸々あって、どうしても行かなきゃいけないと思ってて。
ところがこの天気。しかも急展開で、今週に入っていきなりの悪天候になるという、まさに「行(ぎょう)」です。
それでも風がキツイ訳でもなく、大雨の程度ですみました。
外宮と内宮、どちらとも祈祷していただき、お参りできて、なんだかスッキリ!
(写真は水かさが増した五十鈴川です。雨でスマホが濡れるので、あまり写真が撮れませんでした。)
旅行中は美味しい物もたくさん食べて、ツッコミどころ満載の宿に泊まり、楽しい旅でした。
また更に頑張れそうです!
-
2020/10/04
何かと忙しい毎日。体力は少しずつ回復し、この週末には完全に復活!多分。
週初めにお客様から、何と立派な鰻をいただくというサプライズ!╰(*´︶`*)╯♡
ありがたいです m(_ _)m
体重も見事に復活!さ〜祭りだ〜 σ(^_^;)⁉︎
と、訳のわからないことを書くので、大丈夫ですか?「今週のお向かいさん」って何?何の意味があるの?とお取引先さんに訊かれる始末。いつも不真面目ですみません(汗)
初めてご覧になった方は驚かれるでしょう…。すみません。。
たまにお取引先さんに「見てますよ〜」ニヤリ (^з^)-☆ ですが、このように、そのうち慣れてこられる方もいらっしゃいます。多分。いや、いないか…٩( ‘ω’ )و
はい。ということで、今日は絵文字多めで、いきます!
で、早々に「今週のお向かいさん!」ほら〜。興味ないでしょう〜笑
先週の4連休は土曜日もしっかりお休みされていましたが、今週は土曜日もトンカチされておられました。
さて今週はご近所さんが救急車で運ばれるということも。それがうちの目の前に小1時間程、救急車が止まって動かない。聞けば、お家の鍵が無いので出発できないとのこと。
救急隊員の方に「何かお力になれば」とカッコつけて言った私でしたが…
待てよ。そこのお家の物が取られたら犯人扱いされそうだし、いい加減なことを言うもんじゃないと、スーッとフェイドアウト。
もう言っちゃった時点で、既にいい加減な人間なんですが(汗)
どうぞ皆様もご自愛くださいませ。朝夕涼しいですからね。