着物一覧
-
2022/05/08ここ最近わか集
仕事は暦通りのお休みでした。息子は何故か6日(金)も休校だったので、長いお休みになったようです。
私はと言いますと。
ずーっと資料整理(着物の写真)をしておりました。家事の合間と夕飯後にも、持ち帰ってやっておりました。
しかーし!なかなか終わらないもんですね・・・。追加でアルバムを注文して、更に注文しようとしたら欠品。萎えます。
写真整理はトランプの神経衰弱のゲームのようです。色違いが何色かあって、しかも同じ写真が2,3枚あったり。アルバムには1冊264枚入るようですが、20冊使いましたが、足りないです。この足りないというのも残った写真もダブっていたりするので、いったい何冊追加でアルバムを買うべきかもわかりませんが、あと10冊でいけるかしらと、甘く見積もっております。それでもこの10日間程で4分の3くらいは整理できた気がしております。
さて、そんなGWですが。楽しい1日もありました。
息子のお友達が親子で遊びに来てくださいました。うちの親子にとって神です!
子供同士も勝手に遊んでくれるし、私たち親はお喋りで盛り上がるし。いくら時間があっても足りない!楽しすぎ!
息子のおかげだわー。恐れ多過ぎるママ友ができるなんてー。私とは、かけ離れた世界を歩んで来られていて、尊敬というか、やっぱり神だわー!と夢中になって話を聞いておりました。チャーミングで可愛らしくて、話も面白くて、ご縁に感謝、感謝でした。
と、そんな日もありましたが。
基本的には息子は一応受験生ですので、GW中も遊んでられるわけでもないので、そーっとしておりました。多分、勉強しているふりして、9割は遊んでいるのですが笑
で。
やっぱり煮詰まるようですので、公園でバドミントンをしましたよ笑
GW中、3日間もしたんですよー。すごくないですか。
この場合、私が。何十年ぶりかしら。
まあまあ得意な方ですが。走れないわ。。。ラリー続かないし。
そんな連休でした。
お疲れ様でした。
連休明けも頑張っていきましょー!
-
2022/03/28お知らせ
展示商談会のご案内です。
全日本帯地連盟(桐生・西陣・博多)主催
【大桜花創作展】今年は三産地合同で開催されます。
昨年同様、京都文化博物館6階(高倉通り三条かど)にて
🌸4/4(14時〜17時)🌸4/5(10時〜17時)
🌸4/6(10時〜16時)
※各日お時間が違いますのでお気をつけくださいませ。
※業者様向けの展示会ですので、一般の方のご入場はご遠慮願います。
※ご予約など必要ございませんので、お近くの際にはお立ち寄りくださいませ。
🌸参加企業は下記の通りです。
弊社も紋紗を中心にお持ちして参加いたします。
-
2022/03/21ここ最近わか集
バタバタと1週間が過ぎました。
連日のロシアの侵攻のニュースが気になり、目が離せなくて、気の毒で、私も辛くなります。
そして仕事も含めて平和すぎる私の環境、なんかすみませんてな気持ちです。仕事に関しては、じゃあ何の職業だったらそんな気にならないのかはわかりませんが。平和ボケしそうな呉服の製造って、ほんとに平和やわ。そして私としてはなんか後ろめたい感じ。
そんな私なんですが。ご存じの通り?元々はOL辞めて絵を習いたくて美術学校行ったくちですので、基本は絵を描きたい人です。美術学校では油絵を専攻していましたが、たまたま着物の染色=友禅という仕事に就いた訳でして。
久しぶりに絵を描きたいと思い、染め帯にしようとしております。
連休中はその染めをしていました。いつもはかっちりと図案を描くのですが、今回は結構大雑把で、成り行きで染めていこうと思っています。子供っぽい幼稚な絵でいいと。
途中ですが、こんな感じです。来月の展示会にお仕立てまで出来たらと思っています。
さて連休の最終日は息子とクラシックコンサートへ。学校でチケットをいただいたので、いい機会なので着物を着ました。去年の6月から一度も着物を着ていませんでした。そして来月には展示会もあるので、練習がてらに。なんとか着ましたが、忘れてるわ。。YouTube神ぃ〜ありがとう〜。
そして京都コンサートホールへ。
ヴァイオリンとヴィオラの演奏会だったのですが、これがまたマニアックな曲ばっかり。最初、いい感じかも〜と目を閉じてハマってみようと思いきや、その後は激しく落ちつかん曲ばっかり。
私のイメージではサスペンスドラマのBGMです。も何人も崖から突き落とされています。そして何人も死体が車のトランクに積まれて、暗い森の中に穴を掘られて埋められました。キーキーする音が転落とか恐怖とか連想させられるのかしら。
演奏された全てがとても難しい曲で、テクニックが詰まっているらしく、何度も難しいと解説がありました。
納得です。職人技でした。
ポーランド出身のペンデレツキという作曲家の「ポーランド・レクイエム」の中の一曲の演奏前にはみんなで黙祷を捧げました。アウシュヴィッツで生涯を閉じた神父へ捧げた曲とのことでした。
そんな演奏会を十分に堪能した後は2人で焼肉をば。息子がこのお店のFMのCMが好きで、ほぼ毎日マネをしています。しかも帰宅時に「ただいま」ではなく「お疲れ〜、今日は焼肉をごはんに…(以下省略)」と言いながらドアを開けます(知る人ぞ知るCMです)
どハマりして、もう数ヶ月も経つのにそのお店を知らないというので連れて行きました。
久しぶりの焼肉!そして外食!
興奮し過ぎて?袖が焼肉のタレにダイブしたのも気付かず。。。(CMで言うところのタレにワンバウンド、ちゅーやつですね)
しっかり、しゅんでました。。。
そして急激にテンションが下がりました。
社会復帰の途中ですね〜笑
明日、早速クリーニング出します(汗)
花粉と闘いながら、今週も頑張ります!
-
2022/02/20キモノアレコレ
反物にシケ引きした後に、染料で素描きするという、コテコテの小紋を制作しておりました。今後も続きそうですが・・その様子を撮ってもらいましたので、アップしてみます。
下絵なしで、直接その時の勢いで描いております。失敗ができないので一応、緊張しています。
本来ならば生地に地入れという工程が必要なんですが(フノリという海藻で生地を湿布して染めやすくします)それなしで、いきなり染めていっています。あんまり褒められない染め方です。
自己流というのか、コスト削減、時短、など大人の事情で割愛しております。
そして出来上がりは、こんな感じです↓(この後まだ染めますので、これが最終形ではありません。)
-
2022/01/10ここ最近わか集
今年も行ってまいりました。
人混みを避けて8日(土)の午前中にお詣りしました。
はい。私も行きましたよ。高島屋から歩いて京都ゑびす神社まで。
毎年福笹に付ける縁起物を悩みますが、今年は福娘の仰せの通りに基本の物をつけてもらいました。
福をかき集める熊手とちり取りのような物のいつものセットに、今年はそれを保管する蔵と、それを運ぶ宝船をつけました。またそれとは別に小さな「人気大よせ」を屋台で買って福笹につけました。
そして毎年欠かさず買っているスマホのストラップも新調しました。
1年間毎日使うと鈴の塗装が剥げて、御守と書かれたお札は無残にも大抵1ヶ月で取れてしまいます。耐久性もなく、携帯に付けるには不向きの福鈴と呼ばれる小さな5つの鈴がついたストラップですが、辞められません。。。数年前まで売っていたストラップが気に入って付けていましたが廃盤になり、今はそれに代わるものが、これしかないのです。
ちなみに前に付けていたストラップは間違って買った「縁結び」のストラップでした笑
でも流石のゑびす神社。ちゃーんと商売のご縁を結んでくださっていました。
それもあって、携帯に何かゑびす神社の御守りを付けていたくて。私は神頼みばかりですが笑
嗚呼、今年はお商売はどうなるんでしょうか。去年はとってもお客様に恵まれた年だったのに、東京の催事も辞退し、勢いがプツンと切れてしまった感じです。
そんな時こそ、コツコツともの作りをしなくてはです!今年は新しく子供物の着物を少し制作できたらと考えています。
そう言えば、ゑべっさんの帰りに高島屋に寄りましたら、呉服売り場で私が友禅したお宮参り着物が衣桁に掛かって販売されていました。遠目から見ても「あ!」と直ぐに分かりました。自分で配色し友禅し、何十枚も同じ図案の色違いを手掛けたので直ぐに分かりました。
嬉しいです。懐かしいです。不思議な気持ちでした。
去年はインスタでフォローしている方が京都の友禅工房見学に行かれたという動画をアップされていました。そのインスタの小さな写真で「あれ?」と気になる部分があって、いつもは動画は見ないのですが見てみました。
そうしましたら予感的中!私がずーっと前に図案を描いて友禅した思い出深いお宮参りの着物を、なんと、知らない友禅工房の方が同じ図案で同じ配色で友禅していました。しかもチラッと見えたのですが、多分見本の着物を近くに置いて、それを見ながら友禅していました。
本当にビックリでした。
もう20年以上前に描いた図案と着物です。随分苦労して描いた図案だったので、何とも言えない気持ちでした。
いろんなことを考えるこの頃。言えることは、後どれくらい着物作れるのかな。。年齢的なこと、体力とかいろんな面で。そう考えると今しなきゃいけない仕事を選んでいかなくてはいけない気がしてきます。選ぶとか偉そうなことを言っておりますが、基本は仰せの通りに頑張りますので選べません。できることなら挑戦したいことあるんだけどな…
そんなこんなのお正月明け、連休最終日の今日は息子と近場へ。
最近できた堀川商店街の書店&カフェへ。息子には進撃の巨人の漫画を買い、その後はゆったりカフェごはん。多くは書けませんが、こんなパスタ食べたことないクオリティでした。。。。涙
あそこはコーヒーを飲むところですね。完全に間違いました。
食事後の自転車はちょっとキツくて、何度か押して帰りました。自転車、足と骨盤辺りが変な感じで痛くなります。もうちょっとリハビリしなきゃダメみたいです。筋肉つけなきゃね。
さて、今日で今年も10日経ち、私は見事に10日間、毎日向かいのイオンで焼き芋を買って食べ続けております。。。もう中毒です。どないしてくれんの?
そしてこの年明け早々の焼き芋のブログを見たよ!と新年の挨拶後に言ってくれるお取引先さん笑。もうね、驚くけど有難いです笑
焼き芋のブーム、いつまで続くかな。もうちょっと体重とか気になってきてるので、止められたら、止めたいな〜。
とりあえずは元気でいるので良しとしてくださいまし。
さて今週末は京都は中学受験の時期ですね。皆んな頑張ってくださ〜い。仲良しのママ友の息子さんが受験なんで、感慨深いわ。何だかじーんとするわ。
うちも2年後、頑張るよ〜。←多分。。。
受験生を始め、皆様もどうぞご自愛ください。